車検の費用を安く抑えられるとのことで、人気がますます上がってきているユーザー車検。
そんなユーザー車検ですが、メリットとデメリットが存在します。
ただ単に安さに目が奪われてユーザー車検ばかり受けていると、部品の劣化に気づかなかったり、公道で故障してかえって費用がかかるなんてこともあり得ます。
最悪、事故に繋がれば元も子もないですよね。
あなたはそんなことにならないように、ユーザー車検のメリットとデメリットをしっかりと把握した上で、ユーザー車検を受けるようにしましょう♪
メリット・デメリットを簡潔かつ詳しく解説します!
ユーザー車検のメリット
費用を節約できる
これが1番のメリットになると思います。車検をディーラーで頼むとその基本料金や代行料金として3~5万取られることも珍しくありません。最安の車検専門店ですら基本料金として1万2000円~1万5000円程度の料金設定にしている場合がほとんどです。
1回だけならまだしも車検は2年に1回は行わないといけません。さらに商用車なら毎年車検を受ける必要があるんですね。
この度に無駄に基本料金や代行手数料などを取られていては、家計が苦しくなる一方です…。
そんな費用を抑えられるユーザー車検はこれだけですごく魅力的だと言えますよね。
車を所有する上で、車検代って結構痛いですよね…
車検のシステムについて分かるようになる
こんなメリットもあります。一般的な車検時にかかる費用って、「基本料金+法定費用+部品交換代」です。法定費用も「自動車重量税+自賠責保険料+印紙代」の合算金額になっています。
重量税は車の重量ごとに変わってくる金額なので、こういったことが理解出来てくると、次に購入する車のランニングコストなんかも予め把握しやすくなるのです。
また、実際に自分で車検を通すことで「車検ってこんなに簡単なんだ…」ということが分かるようになると、今後ディーラーなのでの車検時にも相手の言いなりではなくて、不要なもの・必要なものが分かってくるようになります。
知って損はない知識ですし、車への愛着も湧きますよ♪
回を重ねるごとに要領が良くなる
2年に1回と言うのはあっという間です。初めての経験というのは誰しもが緊張したり躊躇しやすいですが、1度経験してしまえばあとはどうってことないです。
一家に複数台の車を所有しているご家庭なんかは特に、ユーザー車検を経験すれば重宝するスキルとなるのではないでしょうか。
一家に3台車を所有していれば、ユーザー車検に切り替えるだけで、2年でディーラーよりも10万円以上お得になりますね★
ユーザー車検のデメリット
次にデメリットをご紹介します。もちろんメリットばかりではないので、そのデメリットも覚えておくことでより安全に車に乗れるようになります★
整備を別途する必要がある
これがユーザー車検の1番のネックです。そもそも車検というのは「公道を走る為に、安全面や環境面などが保安基準に適しているかどうかを検査するもの」です。
よって、法定24か月点検のように「車が故障するのを未然に防ぐ点検」というものはしてくれません。よって、別途点検を受けるか自分で点検をしておく必要があるのです。
「車検」と「法定24か月点検」は別物。通常ディーラーなどに車検を任せると法定24か月点検も一緒にやってくれます。「ユーザー車検」では、それがない分、別途点検を行う必要があるのです。
いくら安く車検を通しても、翌週に車が故障してレッカーを呼ぶ羽目になったら元も子もないですからね。
この対応策としてオススメの方法は、「事前に修理工場などで車検見積りを出してもらい、修理すべき箇所がないかチェックしておく」と安心ですね♪
詳しい方法は>>> 車検費用を節約する方法 結局どうすればいいの? に記載しています。
こーすることで、「車検に通らない箇所がないか」と「故障や劣化している箇所がないか」という2点を同時に把握することが出来ます。しかも車検見積りとして出しているので無料です。
「車検に出す気がないのに気が引ける…」という人は、修理箇所やオイル交換のみ、そこで頼めばお店としても損はありません♪
それでも不安が残る場合は、お店に任せる車検とユーザー車検を交互に行う方法をオススメします☆
平日の日中しかやっていない
ユーザー車検の注意点ですが、平日の日中しかやっていません。受付時間は以下の通りです。(東京運送支局の場合)
午前 | 午後 | |
登録申請受付時間 | 8:45~11:45 | 13:00~16:00 |
検査申請受付時間 | 8:45~11:45 | 12:45~15:45 |
概ねどの都道府県も同等の時間設定していますが、場所によっては検査申請受付時間の午後の分が15分程度前後していますので、詳しくはお近くの運送支局の受付時間をご確認ください。
平日仕事の方は、なかなかお休みが少ないとは思いますが、有給休暇などを利用して行く必要がありますね。
車検が通る状態にしてから持っていく必要がある
店舗で車検を通してもらう場合は、車検に通らない車でも、整備してから車検に通してくれますが、ユーザー車検ではそうはいきません。
先ほど言ったように、事前に車検見積り等で整備箇所を把握し、そこの修正をしてからユーザー車検を受ける必要があります。
最低限のチェック項目として、「タイヤにスリップサインが出ていないか」「ヘッドライト・ブレーキランプの切れはないか」「フロントガラスにヒビが入っていないか」くらいは自分で確認しておきたいところです。
まとめ
ユーザー車検を受けるメリット・デメリットについてまとめました。
デメリットもしっかりと把握し、その対応策を講じてからユーザー車検に臨むことで、より安全に・お得にユーザー車検が受けられると思います。
ユーザー車検の詳しい受け方に関しては
>>>ユーザー車検で賢く節約!費用や必要なものなどを詳しく解説します☆に詳しく書かれています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました☆彡
コメント